〜 2006年1月の出来事 〜


1月31日:もう、月末ですね。
三日間、同じように濃霧に包まれています。海は凪ぎです。
鯛が、良く釣れます。しかもデッカイ。良く釣れると値段が下がる。
かといって、捕鯨のように、頭数が決められる訳ではないし。





濃霧に覆われた西岡集落


山頂も濃霧・・・・



1月30日:大寒というのに、こんな暖かさ。
北極の寒気団に、12月から日本列島大雪被害で大変でしたが、
やっと落ち着きましたね。でも、海苔とか冬物販売とかは寒くないと
困る業界もあるのですから、ちょっとややこしいですね。
今日の祝島は、霧のような雨、そうだ春雨でした。手が余り冷たくもないので、
漁師さんたち、帰港しないで、鯛釣りに熱中していました。
良く釣れました。実は、私も。とは言っても午後。午前中は、一匹だけ。
祝島ネット21の会報の編集が気になって・・・言い訳?
昼食時間に、編集に立ち会って、「アッ出来た」と安心して出かけたら
なんと、2キロ(60センチ)級の鯛が4匹、3キロ余(80センチ)級3匹。
こんなの、初体験!! 多分、初めの終わり。
カメラを船に持って出ていたのですが、雨と釣りに夢中で・・・・。
今日は写真なしで、ごめんなさい! (>0<) ←これ何?


1月29日:「漁協の正組合員さんは、よく頑張りますね〜」
家内の激励?感嘆?の声に見送られ、今日も、魚釣り。
昼食に帰って、先日の集落風景今一だったので、西の高台に撮りに行きました。
三月の陽気だとか。遠く島が霞んでいました。






竹の垣根に大根干してました。


オッ、カメラ構えてたら、メジロが飛び込んで来ました。
「ラッキー!!」


1月28日:早朝から釣りしたあとで、柳井に押し入れ用の棚やボックス等
収納用品を買いに出かけました。
や波が出来かけていましたが、帰りはマァマァでした。
その代わり、夕陽に出合いました。
まさに、ジャストミート!!

後方、ホウジロ島


「いわい」駆ける


ヨボシの浮き灯台




1月27日:第二報

やや消化不良?だったので、昼過ぎ山歩きしました。
カタイの中の道を通ってとうとう山田さんの田圃まで歩きました。
尾根道を越え、南風地区に入ると思わずほっと・・・・。
一気に春の世界でした。

カタイ地区整理田で、山田さんが唯一稲作しています。
大正時代の大工事だったというのに・・・もったいないですね。


スミレ


オオイヌノフグリ:やっとピントが合いました。


びわの花


ホトケノザ




1月27日:今、波も穏やか。午後には強まりそう。
ちょっと、釣りに出かけます。曇っています。

少し早く、8時過ぎには
やっぱり、強まりました。でも西港の漁船は、まだ頑張ってるみたいです。
釣れてるのかな?






櫂伝馬船、仕上がり間近となりました。
船名募集、ペンキ塗り、進水、餅蒔きと、日程が組まれました。






1月26日:今朝も凪ぎに誘われ、早朝より魚釣り。
ボツボツ釣れる鯛。回りも揚がるので、とうとう夕方近くまで。
昼食と夕食を一緒?に食べて、新聞読んでいたら、ウトウト。
何処かで小泉総理の声。NHK七時のニュースでの国会中継のトピック。
さすがの総理も、謝罪?!。
藤原道真の有名な満月の句を、朝刊がとりあげていました。「おごり」って、怖いですね。
昇り潮は、少々の向かい風でも平気ですが、引き潮になると、ちょっとの風でもバランスが
崩れて後退、また後退・・・。
ホリエモンさんは、退陣。メディアは、「昨日ヒーロー、今日は三畳半」と揶揄してますが
メディアしっかりしろ!と思うのは、わたしだけ?!
日本、どうなるのでしょうか?
(鯛を続け様に逃がしたらしい・・・・。愚痴って、ゴメンナサイ! 次元が低いですね。)

祝島港:埋め立ても完了。すっかり風景が変わりましたね。



1月25日:早朝、起き出してみると海はなぎ。
よっし、今日もやるぞ!と勇ましく飛び出しました。が、残念!!
代わりに、カモメ追いかけました。
家内、曰く「可哀想に・・・・・!」 どちらに言ったのでしょうか?








集落風景・・・・写真の出来映え、ウーん、今一ですね。



1月24日:快晴と思っていましたら、急に西風が強まりました。
出漁取りやめる船も。私もやめて、ブラリ。
東の宮の下の土手は干ぴょうが朝日を浴びておいしそうに仕上がっていました。
「今回は、天気がよかったから・・・」と嬉しそうでした。
「大根切るときの、手の冷たさを忘れた」とも。











新庄造船所では、岩国の鵜飼い船の建造が始まっていました。










1月23日:昨日吹き付けた冷たい季節風。夜明けと共に凪いで来ました。
空は雲一つ無く、ブルースカイです。
祝島の漁船には珍しく遅い出漁です。
昨日鯛の釣れた小祝島(こいよう)近くへ一斉に向かっています。
今日は、昨年来取り組んできました祝島観光マップの仕上げの
話し合いがあるので、それを終えてから、私は釣りに・・・・。





1月22日:寒波が戻ってきました。
夜明けは、風も弱く出漁。わたしも仲間に。
「やりました。なんと二匹続けて・・・」久しぶりの漁でした。
「06年最初の水揚げが、鯛とは縁起がいい〜!」とはしゃいでます。
カモメさん、同調・・・・?!







1月21日:どんよりと曇った空。
東京の雪景色が、テレビに大きく映し出された、土曜日の朝です。
偽装に係わる証人喚問、ライブドア強制捜査、牛肉BSEとつづく日本。
小泉さん、最後の施政方針演説も一面の隅っこ。
みさきちゃんの、餅つき初挑戦の笑顔を一面トップに出したいですね。




祝島、今何処もかんぴょう、かんぴょう・・・








1月20日:どんより曇った天気。沖は白波です。



昨日は、多事な一日でした。
まず、祝島小学校の餅つき大会。
途中から、三浦湾山中に
分け入っての植物探求の案内。夜は櫂伝馬船の進水を控え、
関係者との打ち合わせ。

あんこモチの作り方の勉強


餅米が蒸し上がるまで、カルタ取り


札の争奪戦も熾烈!




サァ、始まりました。




みさきちゃんも専用?の杵で、ヨイショ!












浅野先生もあんこ包みに挑戦。



わいわいと楽しい餅つき大会でした。
23年前に、私が企画し始めた(ちょっと、自慢?!)この餅つき大会。
今も継承されていて、感無量でした。



1月18日:午前5時起床。昨日鯛釣れたとの情報有り。
大漁夢見て飛び出したのですが、北東の波高く、やむなく帰港。





昨夕、三浦湾に出かけての帰り、かもめの群れと遊びました。







1月17日:テレビつけると、涙する人の姿・・・・・。
阪神大震災きょう11年という見出しの新聞。
「風化を感じる」85%とも
復興されてきれいになった神戸の映像。日本は、やはり国力ある?!
さて、祝島は何事もなく静かにあけ動きだしました。
平和っていいですね。








長栄丸さんも、出漁。



1月16日:余りにも良い天気なので、自船の第2平成丸で
柳井に出掛けました。
朝日の逆光で上関大橋のシルエットがきれいだったので、思わずパチリ!









1月15日:第二報
広島工大の池田さん村本さんが、練り塀の調査に来島しました。
二人とも、とても熱心だし、センスが佳いのでしょうか、的確な質問を
してきますので、時折「う〜ん」と口ごもり・・・・。
練り塀がだいぶ掘り下げられました。
調査の度に新たな発見があり・・・ウロコが目から落ちます。
これは、ジンギ路。(私有地を公道にしている。)


途中、神明祭(祝島では、神明様といいます)の楽しそうな歓声が・・・
残り火で、お餅を焼いていました。煙に当たって無病息災を祈りました。
彼女たち、なにを祈ったのかな・・・?










1月15日:穏やかな朝です。
東の防波堤に行ってみました。ヨボシの沖の瀬ではメバル釣りの船が、
消波ブロックの上でも・・・・・。









帰り、新庄造船所に寄ってみたら、櫂伝馬船が大部仕上がっていました。






艫(とも)の細工も上々でした。さすが〜!

神明祭は12時からの予定です。
潮が満ちて来てました



1月14日:昨日朝から出掛けておりまして、先程夕便「いわい」で
帰島しました。
葬式やら、会議、通院等でいささか疲れました。
健康第一だなと今実感しています。


1月12日:きれいに晴れました。今年始めて、八島の上に雲無く
八島の尾根から、陽が昇りました。




朝日を浴びながら、かんぴょう(干し大根)のお手入れ。


凪続きでサヨリは大漁。漁協女性部の一夜干し、きれいに仕上がってました。


日の中国新聞の朝刊に「祝島の神舞の櫂伝馬船」の話が出ていました。

今朝はベタ凪ぎでしたが、裏の物置の修理に大工さんが来てくれたので
そのお手伝い。
昼前、郵便局の元同僚が死去の報。4歳年上で、昭和40年代に10年ばかり
一緒の方だったのですが、不治の病で残念です。
明日は、柳井市での葬儀に参列しようと思います。


1月11日:やっぱり・・・・
(腹減ったから帰ったと言ったら、かわいい家内、ニッコリ・・・・?)
これから、午後の部、出漁です。






1月11日:凪です。満天星です。
釣り日和です。午前6時を回りました。これから、出漁します。
朝日撮って、釣りが後回しにならぬよう注意します?!


1月10日:第二報
やはり昼前には強まりました。釣り果は〜?!
つまり夕食は、昨夜従兄にもらったサヨリの一夜干しで、まず軽く?一杯!






海鵜:(祝島弁でカメジョウーサア)
接近して、逃げられました。無念! (.>_<)


1月10日:時折小雨・・・どんよりと上空曇っています。
午後晴れるとの予報ですが、風を連れてきそうです。それまで、釣に
行って来ます。






漁り漁:「なまこ」



1月9日:成人の日・・・ベタ凪の朝です。
漁船もほとんど出漁。漁協女性部もすでに作業しています。








祝島小学校の版画:第二報です。
校内の郷土資料館には、版画カレンダーがありました。
そういえが、カレンダーは各家に、定期船わかしお内にもかかげていましたね。

絵が逆?に刷ってるのが、楽しいですね。









1月8日:第二報
今朝干していたサヨリ、きれいに干し上がり、銀色に輝いていました。








お酒上戸の方:ぬるめの燗でで如何ですか?
不思議と下戸の方に評判なんですよ?


1月8日:冷たい朝です。
それでも、漁協女性部の皆さんは「サヨリ干し」に取り組んでいました。
寒風に吹かれるほど、より旨い一夜干しの出来ます。
干し大根も、負けじと、寒風に耐えています。




サヨリ:丁寧に1枚づつ並べていきます。






1月7日:七草の朝は、やっぱり寒い朝でした。
行き交う船の姿無く、白波のみ・・・・。
漁船、昨朝は動きましたが、今は人影もなく時折風が吹き付けてきます。






ブルーの空を、流れ雲がつぎつぎと・・・・



1月6日:今朝は、割と風も小さく?急に柳井に出かけました。
明日の七草を前に、春の七草のセットが、スーパーに山積みされてました。
セリ、ナズナ、ゴギョウ(ハハコグサ)、ハコベラ、ホトケノザ
スズナ、スズシロ、春の七草と、言葉では覚えておられると思いますが・・・
ロゼットの今は、見分けるのがなかなか難しい。

先日、祝島小学校に用事で出掛けた時、版画が飾ってありました。
心当たりの方、おられるでしょうね。







まだ、ありましたがそれは次回で・・・・



1月5日:スッキリしない一日でした。
カモメと遊びました。











1月5日:消防出初め式が開催されます。
交通事故のニュースとともに多い火事。
ボランティア的な田舎の消防団の果たす役割、離島では特に大切です。






上関である、観閲行進にも参加しました。


1月4日:今日から、仕事始め。
?年前、正月気分の抜けない頭を抱えて、職場についたこと思い出しています。
祝島の漁師さんたち、昔から、四日からは仕事しません。
ですから、港内静かです。明日朝の消防出初め式を終えて
六日から胎動です。
このHP、Webスペースが無くなって、いま追加申し込み中です。
恐縮ですが、しばらくお待ち下さい。






1月3日:なんと亜細亜大学が優勝!
展開目まぐるしかった今回、ジッと好位置をキープしていて
9区で一気に出てきて、そのまま優勝。脱帽です。



1月3日:正月三が日
三日目、またもや寒波襲来か、北西の季節風が強く吹いています。一面の白波。
箱根駅伝8区に入りました。
順天堂大学が、快調にトップを走っています。中央、山梨、駒大と追っています。
各校の栄光と名誉をかけた戦いに、更新の手が鈍ります。




櫂伝馬船の正月飾り


1月2日:うっすらと雲が広がっています。
次第に、明るくなってくるようです。
箱根駅伝が始まりました。









1月1日:続報


いつもの三人組に大本さん、村田さんが参加


神妙に、お願い中・・・・


竹末さんは、娘さんと


上田さんか、息子さんと


おしどり夫婦、山根さん


年始を受ける山本さん、いつもにこやか〜


座談の名手中原さん、身振り手振りで・・・


2006年1月1日:明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
















TOPに戻る